【今日も今日とてジャグ日記#15】
ホール選びや立ち回りの見直し
ホール内での動きに若干の変化を余儀なくされている輝喜です。
稼働の中心がジャグラーであることに変わりないが、自身が知り得るホール設定状況の悪化により稼働の比重が若干下がりつつある。
これまで頻繁に高設定をツモれていたかと問われると、胸を張ってイエスと答えられるほどの自信はない。しかし、少なくとも月に数回は設定5or6をツモったと体感できる機会があった。
それが昨年の夏頃から高設定をツモる回数が減り、推定中間設定での引き勝ちも少なくなってしまった。
あくまで推測に過ぎないが、過去に強イベントで設定6が使われていたのが、設定4や5に落とされているように感じる。
さらに、設定2や3ベースだったのが設定2ベースに落としている感じではないだろうか。
実戦ホールは大きく変えてないし、狙い台や高設定投入の傾向なども以前と変わらない。にもかかわらず収支が下降しているのは、設定状況が悪いと判断するのが自然だろう。
それでも、スロットを生業としている自分はこんな状況に手をこまねいている訳にもいかず、ホールの開拓や立ち回りの見直しなどあらゆる手段を講じている。
しかし、日々努力はしているものの状況は好転せず。かといって稼働をしないと実入りがないので、スマスロのリセット恩恵で何とか凌いではいるが…。
とは言え、稼働の半分以上はジャグラーなのだが、現状は夕方以降の稼働が増えつつある。
ただし、ここにも問題がある。高設定が空き難く、空く時間が遅くなった…。つまり、良台を見つけられる確率が低下し、打てる時間が短いというのが最近の悩みである。
今回のジャグラー実戦
今回紹介する夜実戦も、かなり深い時間からスタートしたデータとなる。
見つけたのは、下記のデータのマイジャグ5である。
総ゲーム数 3792G
BIG-15回(1/252.8)
REG-19回(1/199.5)
時刻は21:30を少し過ぎた辺り。以前なら飛びつくことはせず、とりあえず保留レベルの台。
というのもBIGの確率が弱いのだ。
しかし、他に打つ台はないし、この時間からなら大きく負けることもないだろうから妥協した台である。
初当たりは開始から126G目。
このゲーム数なら投資は4000円、ブドウの落ちが悪ければ5000円かかってしまうこともあるが、3000円で耐えきったのは大きい。
そしてさらに大きかったのは、最初がBIGであったということ。
この出玉を飲まれたら時間的に追加投資することはできないだろうから、収支は最悪−3000円。この額で済んだのはプラス材料である。
さらに次のボーナスは、クレジット内で告知ランプに虹が掛かる。
これで、プラス収支の可能性が高まった。
2桁ゲーム数での連チャンは2連とショボかったが、100G越えてすぐGOGO!ランプが反応、今度はクリスタル告知である。
このBIGでプラス収支は確定したと言ってよいだろう。
あとは出玉をどれだけ伸ばせるかというところ。…も、連チャンには至らず。
出玉を大きく伸ばすことはできなかったが、実戦ゲーム数が1000Gにも満たない状況で閉店終了となった。
【今回の実戦データ】
126 777 3K
27 777 レインボー
106 777 クリスタル
175 REG
245 777 中段🍒
181 777
77 閉店ヤメ
【今回の結果】
総ゲーム数 937G
BIG-5回(187.4)
REG-1回(1/937.0)
投資 3000円
獲得 376枚
収支 +5000円
最終的なボーナス確率はBIG・REG共に設定5と6の間となった。
打ち始めのデータではREG先行であったが、実戦中はBIGに偏ってくれたため、プラス収支で終えることができた。
ショボ勝ちではあるが、これを積み重ねることが非常に重要で、ジャグラー打ちが優先すべきは勝ち額ではなく勝率。
自分はそう考えているので、この日の実戦は大成功と言えるのではないだろうか。
スマスロ万歳の現状にあるなか、それでも安定して勝てるのはジャグラー。これはスロットが消滅しない限り不変だと考えている。
これからも朝イチはできる限り強いイベントを狙い、夕方以降は良台が見つかるまで粘り強くホール内を巡回し、ジャグラーの高い勝率をキープしたいと考えている。
今日も今日とてジャグ日記
ジャグラーで年間3桁万円のプラスのスロプロ輝喜(てるき)が、ジャグラーとの向き合い方や立ち回る姿を語る実戦コラム。スロプロが語る勝利への道筋とは?
©️KITA DENSHI