当コラムはジャグラーのプレミアに焦点をあてる企画となっています。
今回のプレミアまとめ機種は、アイムジャグラーEX(以下、アイム)です。
告知タイミング
◆先告知(割合は1/4)◆
■レバーON時
■リール回転の瞬間
■停止ボタン有効時
先告知は上記の3パターンとなります。
◆後告知(割合は3/4)◆
■第3停止ボタンを離した瞬間
後告知は上記の1パターンのみ。ちなみに後告知時は1/2で告知音「ガコッ!」が発生します。
GOGO!ランプが点灯(通常点灯)すれば、もちろんボーナス確定です。
もちろん、通常点灯以外が発生すればBIG確定です。
プレミアム告知パターン
プレミア一覧
新搭載のCHANCEの文字色がレインボーに変化する告知です。また、先告知、後告知ともに発生する可能性があります。
こちらも新搭載の告知パターン。
レバーON時にCHANCE部分のみ点灯、第3停止ボタンを離した瞬間にGOGO!のみが点灯するパターンが存在します。
GOGO!ランプのGOGO!部分が先に点灯して少し遅れてCHANCE部分が点灯、もしくはCHANCE部分が先に点灯してGOGO!部分が少し遅れて点灯する告知です。
第3停止ボタンを離した瞬間に少しだけズレて点灯します。
GOGO!ランプの周りにキャラが出現するパターンは2つあります。
まずはGOGO!ランプの上部に左からオっぽ・ベコたん・チュー助・トラっぴが出現する告知パターン。
こちらは中段チェリー出現時かBAR揃いに出現するようです。
次に上からまろ吉・ツノっちが出現する告知パターン。こちらは赤7テンパイ時の一部で発生するようです。
名称の通り、第3停止後のガコッ!が少し遅れて発生するプレミアです。
基本以外の第1or第2or第3停止を押した瞬間にGOGO!ランプが点灯するパターン。
第1停止or第2停止を押した瞬間は、主にチェリー出現時や赤7停止(テンパイ)時に発生するようです。
【テンパイ音矛盾】
基本的にテンパイ音はボーナス成立後の赤7テンパイ時に発生。その法則が崩れればテンパイ音矛盾です。
■矛盾発生タイミング
・赤7テンパイ時にテンパイ音無し
・BAR絵柄テンパイ時にテンパイ音発生
・赤7とBAR絵柄テンパイ時にテンパイ音発生
【チェリー払い出し矛盾】
チェリー入賞時は第3停止時にボタンを離さなくても払い出しがありますが、払い出しが無ければ矛盾です。
【全無音】
レバーON~第3停止まで音が消えるパターンです。
【強ガコッ!】
告知の音量がいつもより大きい「ガコッ!」のパターン。うるさめなホールだと気づきにくいかもですね。
【レバーONファンファーレ】
レバーON時にいきなりボーナス入賞のファンファーレが発生するパターンです。
新搭載された「JUGGLERランプ」のプレミアは3パターン存在します。
【消灯】
レバーON時に消灯するパターン。
【瞬き】
レバーON時に一瞬だけ消灯するパターン。
【レインボー】
赤7テンパイ時に文字がレインボーになるパターン。
隠れキャラ
もちろん搭載されており、隠れキャラは「ジャグラーガール」です。こちらは1G連発生時に出現します。
▼▼▼プロモーション動画▼▼▼
今回はアイムのプレミアについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?
ぜひともプレミア全種類のコンプリートを目指したいですね。
プレミア辞典
ジャグラーシリーズのプレミアを解説していくコラム。どんなプレミアがあるのかが気になる方は、ぜひチェックしてください!!
©KITA DENSHI