【今日も今日とてジャグ日記#8】
ジャグラーのオカルトについて
スロットは完全確率。
ノーマルタイプであるジャグラーは、全てが確率によって管理されている。つまり、巷にはびこっているオカルト的な話は夢物語。
基本的にはこのように考えている輝喜です。
よく言われるオカルトとして…
“ハマった後は連チャンしやすい”
“100G以内は連チャンしやすい(いわゆるジャグ連)”
この2つが挙げられると思う。
では、これらを立ち回りに組み込むかといえば、ほとんどの人が「ノー」と答えるだろう。
ハマっていてもボーナス確率が高設定域なら打つだろうし、低設定域なら打つ人は少ないだろう。
もちろん、ボーナス後に即ヤメされているなどの100G以内も同様だろう。
ここまでは、多くの人が賛同してくれると思う。しかし、説明がつかない不思議な現象を色々と経験している。
それが“相性”である。
ジャグラーの相性について
個人的に相性が良いのはアイムとマイジャグVとゴージャグ3、悪いのはファンキー2とガールズとミスターだ。
何故かわからないが、相性が悪い3機種はとにかく勝てない。
低設定で負けるのは仕方ないとして、高設定らしき台を掴んでも、REGに偏りすぎて負けるケースがほとんどだ。
結果的にトータル収支がマイナス…。そうなってしまっているのが相性の悪いと言っている3機種である。
逆に相性が良い方の機種だが、お気付きだろうか。
ハッピーの名称が無かったことを。
なぜ記載しなかったのかと言うと、ハッピーとの相性が異様に良いのである。
一般的には、高設定ほどBR比率が1:1に近付くアイムやマイジャグの高設定投入率が高いとされている。
理由はもちろん、打ち手に高設定投入をアピールするため。
BIG偏向、加えて多くのホールで設置台数が少ないハッピーは、お世辞にも高設定投入率が高いとは言えない。
ところが、ハッピーのトータル収支はダントツなのである。
まあ、いくら考えても答えは出ないので、深く考えることなく、恵まれたこの状況が続いてくれることを祈るばかりなのだが…。
今回のジャグラー実戦
今回はそんな相性を踏まえ、ハッピーの実戦をレポートしていこう。
実戦日は月に2回ある店全体のイベント。全機種に高設定が散りばめられる内容で、もちろんジャグラーも対象である。
入場順が悪く、狙っていたマイジャグには座れず。空いていたのはアイム、ハッピー、ガールズに数台だった。
ガールズは設置台数が少ないうえに相性も悪いので、アイムとハッピーの2択なのだが、機械割が魅力的なハッピーをチョイスした。
これが相性の良さなのだろうか。ハッピーのシマはもちろん、自分の席から見えるどの台よりも早い7Gで初ペカをGET。
相性の良さはこれだけに留まらず、続いて3Gでウエイト音より先にスタート音が鳴り響いた(プレミアム演出のフライング告知)。
その後も連チャンは止まらず、そしてハマることがなく順調に出玉は増えていく。
「今日はもらったな!」
実戦開始2時間後には、閉店まで打ち切る…そんな覚悟を決めた。
ただ、気になっていたのはブドウ出現率の悪さで、最悪ではないものの高設定には物足りない数値だった。
そして、ついにはBIGが引けなくなった。
108G、52G、326G、307G。
大ハマリこそないものの、4連続REG。
その後、171GでBIGを引き当てるが、BIG間で964Gを要してしまった。
その後も連チャンせずに出玉は徐々に減りつつある。ブドウも一向に上がってこない。
REG出現率から考えれば高設定。しかし、BIGとブドウ出現率は中間~低設定。押し引きの判断が難しいところである。
ただ、自分はハッピーとの相性が良い。そして、ハッピーが推される可能性は低い。
これらを考えると低設定、または中間設定の引き強ではないかと考え、BIG出現率が設定4の近似値になったところで撤退を決めた。
【今回の実戦データ】
7 REG 🍒 1K
3 777 フライング告知
37 777
4 REG
182 REG 先告知
12 777 🍒
224 777 先告知
65 777 先告知
22 777 🍒
73 REG
44 REG
165 REG 🍒
39 REG
23 777
21 REG
14 777
5 REG 🍒
125 777
43 777 先告知
305 777 先告知
3 REG
101 REG 🍒
49 REG
45 777
108 REG 先告知
52 REG
326 REG 先告知
307 REG
171 777
106 777 先
286 777 先告知
106 REG 🍒
420 REG 先告知
41 REG 先告知
229 ヤメ
【今回の結果】
総ゲーム数 3790G
BIG-15回(1/252.6)
REG-20回(1/189.5)
投資 1000円
獲得 1040枚
収支 +19000円
多くの人は、高設定の可能性があるのにもったいない…。そう思うかもしれない。
しかし、結果は離席して正解だったと思う。
翌日の夜、チェックのために再び店を訪れた(事後チェックは非常に需要なので、ぜひとも実践してもらいたい)。
ヤメた後、大きく凹んではいなかったものの、トータルで+500枚程度までスランプグラフが下がっていた。
自分がヤメたポイントを起点とすると-400枚といったところ、まぁ結果オーライだろう。
ちなみにボーナス出現率は、BIGが約1/255、REGが約1/210になっていた。
トータル確率から推察するに、設定3とか4なのではないだろうか。
以前に書いたような気もするが、ジャグラーで設定6をツモる機会はそう多くない。
そんな状況で、ある程度の収支を確保するためには、今回のような中間以下の設定での引き勝ちが欠かせない。
もちろん、高設定をツモった時に理論値を上回ることも重要だ。
相性が悪くなったと感じるまでは、ハッピーを積極的に打っていこうと思う。
最後に1つだけ…。
自分はオカルティストではないので、くれぐれも勘違いしないでいただきたい!!
今日も今日とてジャグ日記
ジャグラーで年間3桁万円のプラスのスロプロ輝喜(てるき)が、ジャグラーとの向き合い方や立ち回る姿を語る実戦コラム。スロプロが語る勝利への道筋とは?
©️KITA DENSHI