【今日も今日とてジャグ日記#12】
スロットを打つ目的
7号機ではノーマルタイプの獲得枚数が緩和されるのでは?…という噂を耳にし、喜んでいる輝喜です。
しかし、それがぬか喜びにならぬよう、祈るばかりである。
自分がスロットを打つ目的は“稼ぐこと”であり、高設定を掴むことではない。
では高設定を探さないかと言われれば、実戦中は血眼になって高設定を探している。
しかし、それは目的ではなく手段。
周知の事実だが、高設定をツモれば勝ちやすくなるので探しているだけなのである。仮に低設定から中間設定で常に勝てるのであれば、高設定を探す努力などしないだろう。
今回は、この前置きをした上で、実戦の話をしていこう。
今回のジャグラー実戦
3月某日。
都内の大型店(スロット400台以上)で、実戦日は旧イベント日。
最近はスマスロがメインになっているものの、ジャグラー各機種にも設定6…らしき挙動の台が散見できる強めのイベントである。
狙い目となるジャグラーはマイジャグ5、次いでファンキー2、アイムの順。
入場抽選上位者の多くはスマスロの人気機種に走るため、よほど悪い番号を引かない限り、マイジャグ5やファンキー2を確保できる。
入場順は152番と悪かったが、入場後にもマイジャグ5のシマに10台程度の空き台があった。
そのため、数日間±0~-500枚をさまよっていたマイジャグ5をチョイスした。
開始早々にペカったかと思えば、18G、7Gと立て続けにペカる。しかし、全てREG。設定的には良い挙動だが、辛い展開になりそうな予感がプンプンしていた。
しかし、追加投資に至らずにBIG当選し、そこからBIGが3連してくれたおかげで、ある程度の出玉ができた。
その後も連チャンは続き、BIGが先行しながらREGも設定6以上の数値で推移していた。
さらに、ブドウ確率もすこぶる良好で1/5.5~5.6をキープし、全ての数値が設定6を上回っている、これ以上ない展開。
だが、若干気になっていたことがある。
それは、自分の左隣がほぼ同じような確率で推移していたことと、その左隣もBIGは設定6、REGが設定5の近似値であったことである。
経験上、この店は塊で入れてくることはない。過去に高設定を複数台投入することもあったが、例外なく離れていた2台であった。
ただ、数値的には設定6以上だったので、当然ながら実戦を続けることにした。
若干ハマりだしても、トラっぴが大ハマリを回避してくれたり、良好なブドウ確率が出玉の減りを緩和してくれたりと、その後も良挙動をだったが、悲劇は突然訪れた。
365GでREG。まあ、こんなことは設定6だとしてもそれほど珍しいことではない。
出玉は減ってしまったが、設定6であればすぐに取り返せるだろう…と思っていた。
が、それは甘い考えだった。続けざまに300Gを超え、400Gを超え、ついには500Gを超えてしまった。
「高設定の多くは連続してハマらない」
自分が持つジャグラーにおける独自理論であり、大ハマリ後に連チャンしなかった場合は、台を離れることが多い。
しかし、この日は数値が良すぎたので、判断基準がブレてしまった。
500Gを超えたとき、冒頭で触れた「勝つためにスロットを打つ」という概念を思い出し、584Gで離席を決意した。
ただ、後ろ髪をひかれる思いがあったため、ダラダラと数十ゲーム無駄に打ってしまったことを追記しておく。
【今回の実戦データ】
23 REG 1K
18 REG 先告知
7 REG
179 777 先告知
24 777 プレミアム
43 777 先告知
29 REG 先告知
15 777
2 REG
66 777
54 REG
44 777 先告知
177 777 先告知
115 777 🍒
28 777
63 REG 先告知
5 777 🍒
160 777
124 777
34 REG 🍒
265 777 プレミアム
141 REG 先告知 🍒
136 777 先告知
120 REG 🍒
261 777 中段🍒
192 777 プレミアム
49 REG
365 REG
584 ヤメ
【今回の結果】
総ゲーム数 3323G
BIG-16回(1/207.6)
REG-12回(1/276.9)
投資 1000円
獲得 1261枚
収支 +23000円
【🍇の推移(回数:ゲーム数:出現率)】
50 274 1/5.48
100 549 1/5.49
150 826 1/5.50
200 1125 1/5.62
250 1392 1/5.56
300 1695 1/5.65
350 1945 1/5.55
400 2177 1/5.44
450 2548 1/5.66
500 2834 1/5.66
550 3159 1/5.74
365Gハマリで300枚強減らし、584Gハマリで約700枚。少しの判断ミスで出玉を1000枚も減らしてしまった。
もちろん、365GのREGでヤメるという選択肢はないが、次のハマリは回避できたのではないかと反省した。
数値はどうであれ、最大2300枚あったメダルを1000枚以上減らしたという事実が残る。
設定6に座ることが目的ではないなら、365Gハマリの後に100G…せめて200G消化でヤメていれば、1600枚程度は流せていたと思う。
この日は投資が1000円だったこともあり、早い判断があれば30000円以上の収支を得られていたことを考えれば、悔しい限りである。
しかし、待てよ…。
離席時のボーナス確率はBIGが6以上、REG確率が設定4と5の間。
ということは、今日ジャグ♯2で触れた中途勝負の基準である『BIG・REGの想定設定のプラスが“10”』を満たしているではないか。
つまり、夕方に来店してこの台が空いていたら、即確保・即実戦ということになる自己矛盾に陥ってしまった。
まあ、結果的に23000円勝っているわけだし、この日の実戦は成功…ということにしたい。
正直に言うと、ビビッて勝ち逃げしたのが偽らざる結果なのだけれど(汗)。
今日も今日とてジャグ日記
ジャグラーで年間3桁万円のプラスのスロプロ輝喜(てるき)が、ジャグラーとの向き合い方や立ち回る姿を語る実戦コラム。スロプロが語る勝利への道筋とは?
©️KITA DENSHI