人類の叡智を吸収し、想像以上のスピードで成長を続けている「AI」。
もはやAIの力なくして、社会は成り立たないと言っても過言ではないほど、我々は「彼ら」への依存度を急速に高めつつある。
その世の中の流れに乗り、この企画ではgoogleの生成AIモデル「gemini」に対して『ジャグラー』に関する質問を投げかける。
優秀なAIであれば、これまで知らなかったジャグラーの情報も教えてくれて、勝率アップにもつながる……かもしれない。
それでは今回も始めよう。まずは1問目だ。
「ジャグラーが好きな年齢層は?」
「年齢層」を聞いているのに、いきなり「初心者」と角度を変えて返答してくるgemini教授。
ただし、2番目にはしっかりと「中高年層」という答えを出してきた。
もうそれで十分なのだが、話し足りないのか、己の知識をひけらかしたいのか、3番目まで用意する教授。
(本当は4番目もあったのだが割愛)
人間でもAIでも、優秀だと話が止まらない傾向にあるのかもしれない。
では、次の質問にいってみよう。
「ジャグラーっておいしいの?」
「おいしい」という言葉は、いくつかの意味を持っている。
geminiはしっかりと理解しているのか、少々意地悪な質問をしてみたが、見事に回答。
おまけに「ジャグラーはあくまでパチスロ機であり、飲食を提供するものではありません」と、ダメ押しの配慮も見せた。
ここまでフォローされると、なんだか小馬鹿にされている気がしなくもない。
――実際にAIよりも小馬鹿だから仕方ないか。
(続く)
AIにジャグラーのこと聞いてみた!
最新のAI生成モデル「gemini」を用いて、ジャグラーのことをあれこれ調べる企画。geminiがヘンテコな回答を出した場合でも、今後の「人間とAIの共存社会」のためにしっかりと受容したい。
©️KITA DENSHI